はじめてプラーをご使用になる時は、第一印象で愛犬に嫌な印象を与えないことが大切です。また、怖がることもがあるため、下記の行動はお控えください。
◆ 犬に向かって投げないこと。
◆ 犬の顔の前で振り回さないこと。
◆ 犬の口に押し込まないこと。
◆ 無理やり首にかけないこと。
与えっぱなしはしないでください。
プラーはトレーニング玩具です。愛犬とあなたが一緒に遊ぶ楽しさを学ぶモノで、愛犬が一人で遊ぶモノではありません。破損の原因にもなりますので、決して与えたままにしないでください。
PULLERは、3+1の遊びができる!!

PULLER(プラー)を飼い主がコロコロと転がしてボール遊びのように「持ってこい」(レトリーブ)ができます。球体のボールと違い誤飲の恐れもなく、犬の視覚でも見分けられる色彩カラーなので草むらで紛失してしまうこともありません。

飼い主とワンちゃんでPULLER(プラー)を引っ張りっこしてロープ遊びが可能です。ロープのように弛まないので勢い余って飼い主の手を怪我することも少なく、愛犬の歯を傷めず、安心して遊べます。奥歯でしっかりと噛みついて、引っ張りっこすることが、愛犬の健康にとても効果的と言われています。

ディスクのように、ジャンプ&キャッチの遊びが出来ます。ディスクは、飼い主が上手に飛ばす為にはコツが必要で難しいイメージがありますが、PULLER(プラー)なら輪投げの要領で誰でも簡単に投げられます。

水中での浮力で関節や腰の負担が軽減され、水圧、粘性、水による刺激などの特性を生かした最近話題のハイドロセラピー(水中でのリハビリ)。シニア犬になるほど、この水中運動はとても重要になり、超軽量のPULLER(プラー)なら水に親しみながら遊べます。
サイズ|径28cm×太さ4cm(2つで1組)
素 材|
多成分高分子ポリマー(人体と動物に無害な成分)、着色は耐久性が高く紫色の色素(フタロシアニンの種)であり、Blue系の色素571(重金属や他の有害な個体は含まれていません)
原産国|ウクライナ
PULLERは人間のお子様のおもちゃの安全基準である『ST基準』をクリアーしている、極めて安全性の高い犬のおもちゃです。
ダブルトイの理由
プロのトレーナーや訓練士は同じ玩具(トイ)を2個使い、1つの玩具からもう1つの玩具に興味を移させることで学ばせています。これは犬の「本能」を遊びに代え、コミュニケーションを豊かにすることを目的としています。興味を移すことで2つの玩具で連続した遊びが可能。集中力を高め、短時間で効果的な運動量が期待できます。